【就活】新卒のミスマッチが多いのは面接のくらだらい質問が原因では?
意識”他界”系サラリーマンのdaisen(@kiteretu1101)です。おちんぎんが好き。 就職活動といえば面接、希望の会社へ入るのに多くの学生は本を読んだりセミナーに通って面接対策を受けているのが目に浮かびます。自分も必死だったなぁ・・・(遠い目 で、社会人になってなれないリクルートスーツを着ている学生を見て、新卒のミスマッチは面接のしょうもない質問のせいじゃないのか?と頭に浮かびました。...
View Articleオフ会で気をつけるべき名刺の渡し方~名刺を80枚配って大失敗した話
オフ会に参加されるブロガーの方へ、名刺は作られましたか? 私事で恐縮ですが、先日ヒトデナイトという120人を越える大規模なオフ会に参加しました。 (雑記ブログで有名なヒトデ氏主催のオフ会です) そんな大規模なオフ会は名刺が必要だな!ということで早速ネットで注文して作りました。 よし!今回のオフ会は規模もでかいし有名な人もくるから配りまくってやる!...
View Article【洋楽】超オシャレ!アシッドジャズのオススメ名曲・名盤を紹介!
ジャズと言えばいろんなジャンルがありますが、今回紹介するのはアシッドジャズというジャンルです。 あまり聞き慣れない人も多いハズ(悲しい)。でも洋楽好きな人にはぜひオススメしたい音楽なんです。 ジャズと名前に入っていますが、ファンクやソウル、ヒップホップを取り込んだ、一言で言えば超オシャレな音楽なんです。 というわけで今回はジャズ好きがオススメするアシッドジャズの名曲名盤を紹介いたします。...
View Article【2018年版】高音質!初心者にもオススメのウォークマンを紹介!
JAZZが大好きなdaisen(@kiteretu1101)です。 音楽を聴くというとほとんどの方がスマホ・・・特にアイフォンで済ましてる人も多いはず。 かくいう筆者も最近無線イヤホンとスマホで音楽を聴くこともしばしばです。 ですがウォークマンを聞くとやっぱり違います。音質はもちろん、音に対するこだわりがすごいんですよ。 流石SONYだけあってウォークマンで聞くと音楽の楽しみ方がガラッと変わりまね。...
View Article武道をやると心(メンタル)を鍛えれる?~武道の本質は戦わないこと
合気道黒帯のdaisen(@kiteretu1101)です。 武道を始める人の中で「心が弱いから強くなりたい!メンタルを鍛えたい!」という理由で始めたい人、いるんじゃないでしょうか? 特に学校でいじめられていて、もっと自分が強ければ・・・!と思って合気道を始めたいという人もいるかも知れません。 合気道をやっていると知り合いに話すと大抵「強そう」だとか「鍛えられそう」という意見をいただきます。...
View Article【麻雀】どちらが強い?ネット麻雀とフリー麻雀の違いを検証してみた
ネット麻雀をやられている方で一度はこう思ったのではないでしょうか? 「ネット麻雀とフリー(リアル)麻雀、どっちが強いのか?」 まるで格闘漫画にあこがれる少年のような素朴な疑問、みなさんはいかがでしょうか? ネット麻雀とフリー(リアル)麻雀、どちらの方が強いのか、そんな素朴な疑問について書いていこうとおもいます。 【結論】ネットとリアルでは強さの比較は出来ない...
View Article合気道に学ぶ弱い自分と向き合う方法~コツは自分を変えたいと思わないこと
合気道黒帯のdaisenです。 ときたま弱い自分を何とかしたい!自分に打ち勝ちたい!と感じる人もいるはず。 さぼったりラクに走る自分をどうにかしたいと悩んだり、もっと強い人間になりたいと願うのが人間ですよね。 今回は合気道黒帯の筆者が合気道流「弱い自分と向き合う方法」を伝授します。 自分を変えたいと悩んでいる人は是非参考にしてみてください。...
View Article【雀荘】挑戦してみる?東京都内でオススメの点5東風雀荘を紹介!
自称雀ゴロサラリーマンのdaisen(@kiteretu1101)です。 今回は東京都内にある点5東風の雀荘を紹介します。点5のお店は都内にたくさんありますが、今回紹介するのは東風の点5フリー雀荘、お手軽に鉄火場が楽しめます。 新宿歌舞伎町のようなピン東は敷居が高すぎる・・・でも一回東風の熱いフリーを打ってみたい!という人にオススメです。...
View Articleなぜ合気道はヤラセっぽく見えるのか?~合気道はうさんくさい?
合気道暦7年、黒帯のdaisenです。 合気道で調べるとよく 「合気道はヤラセだ!」「合気道ってうさんくさそう」「気の力ってなんだよwwwオカルトかよwww」というコメントを見かけます。 自分も合気道を数年やってて思いますが、合気道ってうさんくさいし、オカルトチックだし、よくわかんない武道です。...
View Article【洋楽オススメ】一度は聞いたことのある有名なAORの名曲を紹介!
AOR・・・70年代後半から80年代にかけて静かなムーブメントを沸き立たせた音楽ジャンルの一つです。 数十年前に流行った音楽なので古臭いと思われるかも知れませんが、聞くと今でもその完成度の高さには現代の音楽シーンでも十分通用する名曲ばかりです。 オジサマ世代の人は懐かしみながら、筆者のような若年代の人は一回りして新鮮なサウンドに聞こえるのではないでしょうか?...
View Articleアマゾンプライムが超お得!一人暮らしの生活が便利になる使い勝手やメリットを紹介!
一人暮らしをされている方でアマゾンを普段から使っていますか? 使ってる? じゃあアマゾンプライム会員に入られてますか?え?まだ入られてない?そりゃあもったいないですよ! 筆者も普段からアマゾンを使ってるのですが、プライム会員の特典がヤバイと言うことで会員になりました。 結論から言うと、めっっっっっっちゃ便利です。...
View ArticleFireHD8レビュー~高コスパ!一人暮らしにオススメのタブレットだ!
一人暮らしだと食費や生活費、家賃などでお金がカツカツになりがちです。 でもせっかくの一人暮らしだからスマホじゃなくて、大きい画面で映画や動画を見たい!と思いますよね。 そこで今回紹介するのがKindle FireHD8です。Kindleといえばネット通販でお馴染みのアマゾンのタブレットになります。...
View Article定額制音楽配信(聴き放題)サービスがヤバイ!使ってみた感想やメリットを紹介します
ジャズだけで10万円以上使ったdaisenです。 定額制音楽配信サービスを存知ですか?最近CMでは”AWA”などで聞いたことがある人も多いと思います。 月額料金を払ったら100万曲~4000万曲以上が聴き放題になるというサービスです。日本ではあまり馴染みはないですが、アメリカでは当たり前レベルで普及してるとか。...
View Articleジャズ好きがガチでオススメしたい(私的)名曲ランキング10
皆さんジャズは好きですか?僕は好きすぎてカラオケで歌える曲が少なくて苦労してます。 今回はジャズ好き(といってもまだまだだけど)が棺桶に持っていって極楽で一生聞きたい、オススメのジャズ(フュージョン)ランキング10を紹介します。 (見直したら40~50年代のスタンダードジャズよりも60~70年代のジャズが多いですね・・・というかマイルスの門下生が多いw)...
View Articleオススメはこれだ!定額制音楽配信(聴き放題)サービス5選~楽曲や料金サービスを比較してみてみた
スマホでたくさん音楽を聴きたい!CDは高いからなるべく安く音楽を聴きたい!YouTubeじゃ使いについ! そんな人にオススメなのが定額制音楽配信(聴き放題)サービスです。 月額料金を払ったら数千万曲以上の曲がスマホやPCで聴き放題になるというサービス(アプリ)のことを指します。...
View Article【2018】Amazonプライムデーに向けて今すぐプライム会員に登録しよう!【開催時期や目玉商品は?】
全世界のアマゾンユーザーの皆様、大変長らくお待たせいたしました。 今年もこの季節がやってまいりました、Amazonが総力を挙げたお祭り騒ぎの大セール、 その名も Amazonプライムデー。 プライム会員限定でAmazonが販売している数百万点以上の商品が10%~50%ほど割引される特別価格で、某テレビショッピングの社長もびっくりするほどの特大セールです。...
View Article最高にカッコイイオススメの有名ジャズドラマー名曲名盤を紹介!
ドラムといえばロックやメタルバンドが激しくビートを刻む!というイメージがあります。 一方ジャズというと、なんかしっとりしてて地味じゃない?って思ってませんか? そんなことはありません!映画セッションのようにジャズドラムも激しく最高にカッコイイ曲もあるんですよ。 というわけで今回はジャズ好きの筆者がオススメする有名ジャズドラマーの名曲名盤を紹介します。...
View Article愛があればパクリじゃない!筆者おすすめパロディ作品8選【アニメ・マンガ】
愛があれば許される(パロディ)のである。daisen(@kiteretu1101)です。 このブログでパロディとオマージュについての違いを紹介しましたが、じゃあパロディを中心とした作品ってどんなのがあるんだろう・・・ ということで今回は筆者オススメのパロディ作品(パロディをメインとした作品)をまとめてみました。マンガ・アニメ、なんでもござれです。...
View Articleジャズ好きがジョジョのスタンドっぽいジャズの名曲名盤を紹介
ジョジョの奇妙な冒険といえばスタンド。スタンドといえばかっこいいスタンド名ですよね。 ジョジョのスタンドは洋楽が元ネタのものが多いですが、実はジャズ・フュージョンが元ネタなのもあるんですよ。...
View Article【麻雀】Mリーグはどこが革新的なのかを簡単にまとめてみた~ルールやドラフトについて
2018年7月、平成最後の年に麻雀業界に衝撃が走りました。 サイバーエージェントの藤田社長が代表理事の、麻雀の国内プロリーグ「Mリーグ」が発足したのです。 麻雀業界では「革新的だ!」「麻雀の歴史が変わる!」と騒がれていますが、じゃあなにがどう革新的なのか?そもそもMリーグって何?と疑問に思ってる人も少なくないと思います。...
View Article