Quantcast
Channel: 人生常に単騎待ち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 233

麻雀で勝って稼ぐための「いい流れ」を引き寄せる方法【オカルト上等!】

$
0
0

河の流れのように。daisen(@kiteretu1101)です。

麻雀

麻雀に流れはあるか。

結論から言うと、あります。

流れは、あります!

STAP細胞はなぜ潰されたのか ~小保方晴子『あの日』の真実~ STAP細胞はなぜ潰されたのか ~小保方晴子『あの日』の真実~

最近では理論や場上、効率を重視した、いわゆる「デジタル」麻雀が主流です。

古きよき昭和のガレナー(流れ)の「流れ」はインチキ霊媒師の如く、淘汰される時代になりました。それはそれで麻雀というゲームの戦略の幅が広がり、よりゲームとしては面白くなってきてるので、とてもいいことだと思います。

 

が、麻雀をやっているとどうしても「あぁ…流れが無い…」と思う場面があるバズです。

先制三面張リーチがペンチャンに負け、ノミ手リーチが裏三で満貫に化ける…

その逆でノミ手リーチも一発ツモ、無筋を切っても当たらない、などいい流れ、悪い流れがあると言うのは皆さん体感されてるはず。

(デジタル麻雀のパイオニア、「とつげき東北」さん曰く、「流れはない」とのこと)

おしえて!科学する麻雀 おしえて!科学する麻雀

 

…それでも誰だって流れが最高の状態で勝ちたい。そう思うはずです。そんなアナタに「これさえやれば流れが良くなる」方法を紹介致します。

「デジタル」が主流の今だからこそ、あえて「オカルト」全開で。

流れさえ良くなれば向かうとこ敵なしです。流れを良くして「根こそぎ」稼いでやりましょう!

 

部屋の掃除をする~室内の流れを変える~

部屋の掃除

最近流れが悪い、という方、わかりますよぉ~アナタのお部屋。そこら中色んな物が散らかってるんじゃあないでしょうか。

流れが悪いと思ったら、一度頑張って部屋の掃除をしてみましょう。掃除、と言っても大晦日レベルの大掃除ではなく、散らかった机や、本棚の整理、トイレや風呂掃除、など身近な掃除で大丈夫です。

 

というのも「風水」的に部屋に溜まったゴミや散らかった状態だと、部屋全体の流れが滞ってしまうんですね。いつもは流れが良かったけど、最近負けが続くなぁ、という人は掃除の時期かもしれません。

掃除をするときに部屋の模様替えや本棚、机の配置を変えてみるのもいいでしょう。普段とは別の流れを作ることで、新しい発見があるかもしれません。

 

特に注意したいのが「玄関」です。玄関は気の流れの入り口であり、出口である場所。もしここが散らかってたりしてるといい流れが来ないどころが、悪い流れが漂ってしまいます。

一度時間があるときに掃除をしてみてください。部屋がすっきりすると気分も良くなるし、流れも良くなって一石二鳥です。

スポーツやストレッチなどで体の流れを作る~オススメはランニング~

麻雀っていうとタバコ吸いながら夜な夜な遊びつつける、という不健康の王道を征く娯楽というイメージを持たれてるでしょう。

ですが本当に強い人は健康面でも強い人です。健全な精神は健全な肉体に宿る。不健康なままだと流れは悪くなる一方です。

 

流れが悪いと思ったら一旦麻雀は置いといてスポーツを始めましょう。体を動かすなら何でもOK。すきなスポーツがあるならちょっとだけでもいいのでめいいっぱい体を動かしましょう。

麻雀はずっと座ったまま行うゲームです。座ったままだと血の流れが悪くなる他、健康面でもあまりよろしくはありません。座り続けるのは体に毒なので、その毒(悪い流れ)を出すためにも運動をして体の流れを創りましょう。

オススメは「ランニング」。シューズとジャージと道さえあればいつでも初められるし、自分のペースでできるのでオススメです。さらに晴れた日は全体的に流れもいいので、自然の空気を取り込んで、流れがよくなります。

ちなみに自分は休日に自転車で雀荘に行くようにしてます。行く間に体を動かすことで能が活性化し、麻雀に集中することが出来ます。たとえ負けても財布が軽くなるし、程よい運動になるので結構いい感じです。

My Pallas(マイパラス) シティサイクル26インチ6段ギア カラー/ホワイト M-501-W My Pallas(マイパラス) シティサイクル26インチ6段ギア カラー/ホワイト M-501-W

朝早くに起きて麻雀をする~朝は流れが良くなる時間帯~

朝から麻雀

麻雀っていうと夜にやるイメージです。実際お客さんが集まるのも夜が多いですからね。

もし流れを良くしたいとおもうなら、頑張って朝早くに起きて麻雀をしましょう。なぜ朝がいいかというと、

  • 起きた後の頭は一番稼働率がいい時間帯
  • 日光を浴びることで全身の流れがよくなる
  • 一日を長く使えるので、より多く勝負ができる

朝はゴールデンタイムとも言われています。徹夜麻雀も面白いのですが、勝ちたいとおもうのなら是非朝にすべきです。頭がすっきりした状態で行うと、ミスもなくなりますし、流れも作りやすいのでオススメです。

また比較的強い人達も、朝の時間帯だと少ないので、稼ぎたい、という方にはボーナスタイムですよ。

「朝活」といわれるほど日常生活でも朝に行動するメリットが実証されているので、「朝麻雀」で流れを掴みましょう!

ラスを引いた時、ミスした時こそしっかり返事をする

麻雀をやってると理不尽なことでラスを引いたり、思わぬミスをしでかすことがあります。

そうするとイライラしてきたり、嫌な気分になったりしますよね。そうなるとどんどん悪い流れに偏ってしまいます。不思議な事にネガティブに考えると配牌も悪く感じたり、余計なミスが増えてしまします。

そうならないためにはしっかりと「返事」をすること。「返事」そのものよりも大事なのは「声」に出すことです。声に出すと気持ちもひきしまり、悪い流れを抑える事ができます。

あらゆることが好転していくご挨拶の法則 あらゆることが好転していくご挨拶の法則

一番怖いのがラスを引いてメンタルが崩れることでさらにラスを招くことです。そうした負の流れのスパイラルを断ち切るためにも点棒を渡すときに「はい!」といって次に備えましょう

その時にふてくされずに笑顔を作ると流れを作るきっかけになります。

 

ピンチの時こそふてぶてしく笑え」。ラスから一気に流れを変えましょう。

神社やお寺にいって流れを良くする

神社で流れ良くする

流れっていうのは人間の次元を超えた先にあると思うんですね。もし次のツモの流れが変えられたら…!って思う時、あるじゃあないですか。

そんな人間の次元を超えたことについては人間じゃあなく神様仏様に頼んでみましょう。もし近くに神社がお寺があったら、一度参拝してみてください。

お賽銭を入れて(点棒を入れたらダメですよ)、「流れが良くなりますように・・・!」とひたすら願ってみましょう。どうせ自分で流れが変えられないなら神様に頼むのが一番です。

 

ちなみに神社にお参りすると効果があることが実証されています。パワースポットで流れを良くするのもありですね。

最近流れが悪いので、神社に行ってから新宿ポジションで麻雀してきた

合気道で気の流れを感じ取る

武道の中でも特に気の流れが重要視されるのが合気道。自分も5年以上合気道をやり続けてますが、これほど気の流れを意識する武道は他にはありません。

漫画の主人公みたいに牌の流れや場の流れが読めたらいいなぁッて思うこと、ちょっとはありますよね。

麻雀は当然牌効率といったデジタル・ロジカルな要素が重要ですが、場の状況といった全体の流れを把握することも大事です。当然(ネットだとしても)生身の人間同士で勝負するので、そこには様々な気の流れがでているわけです。

合気道はそうした気の流れを感じ取って技を繰り出す武術です。その気の流れを感じ取る稽古を続けることで牌の流れを察知し、牌効率を超える戦術を生み出すことができるのです!

氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める (幻冬舎文庫) 氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める (幻冬舎文庫)

ただ鍛錬には非常に長い年月がかかるので、気の流れを取得したい方はしっかりとお稽古に取り組んでください。

 

 

ちなみに合気道五年続けてますが、ここんところの成績は過去最悪です。

 

おわりに~デジタルの先にある「流れ」をつかめ!

流れが悪いなぁと感じた時、もっと流れを掴みたい!という時は、

  • 部屋の掃除をする
  • 体を動かす
  • 朝に麻雀をする
  • 負けてもしっかり挨拶
  • 神社で神頼み
  • 合気道で流れを読めるようにする

を試してみてください。

麻雀に流れなんかない!全てはデジタルだ!という意見もごもっともです。

ですがデジタルの向こうの世界、「0」と「1」では割り切れないことが起こるのが麻雀。そんな「オカルト」な領域に少しでも近づく技術が「流れをつかむ」ことだと私は思います。

いい流れをつかみとって、目指せ天鳳位!目指せ純黒!

 

 

反オカルト論 (光文社新書) 反オカルト論 (光文社新書)

注:流れは良くなりますが、「勝てる」とは言っては無いので、くれぐれも流されないようにご注意を。

 

それではみなさんいい夢を(締めの言葉

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 233

Trending Articles